韻踏合組合(いんふみあいくみあい)というラッパーグループ名なのですが「組」しか読めませんでした。いつも読んでいる床本や江戸時代頃に書かれた写本等では余りお目にかからない筆跡です。しかも右から読むという概念に固く囚われてしまうというね。ぱっと見右から「令組令淡読」ハア?よく見れば淡の旁は水だし読の偏は音だし、音偏に貝みたいなの?あっ、ラップだから「韻」かも?とまでは推測しましたが韻を「踏」むの字までは出ませんでした。結局「韻組」で検索しちゃった。「合」の字もこういうの見た事ないです。修行が足りん。
こちらの動画からスクショさせて頂きました。皆さんラップ上手いです。
韻踏合組合 - "REAL GOLD (NEVA GETS OLD)" (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=I3pq_ptORdQ
似た筆跡を探してみました。左から読んで確かに「韻踏合組合」です。